メインメニューをとばして、本文エリアへ

栄福寺で入手できるもの

栄福寺では様々な参拝記念の品が入手可能です。
その一部を皆様に紹介します。
栄福寺に参拝の際には、
ぜひ手にとってごらんくださいませ。
新企画も完成次第、報告させていただきます!


8種類の木の数珠

Photo_18

栄福寺に両界曼荼羅(りょうかいまんだら)を納めた記念に、
その資金の一部を参拝者の皆さんにも、
お願いしようと考え寄付を発願しました。
その記念品として制作した腕輪念珠です。

使用した木は、
「シャム柿」「鉄刀木」(たがやさん)
「堆朱」(ついしゅ)「栴檀」(せんだん)
「正梅」(しょううめ)「欅」(けやき)
「柘植」(つげ)「檜」(ひのき)
という種類です。
水晶も用いています。

1口 3千円の寄付を頂いた方の、
記念品としてお授けし大変よろこばれています。


袈裟(けさ)色の“しるし”

Photo_19

仏の教えを勉強しているものとして、
四国をお参りするお遍路さんとして、
いつも初心を憶えておいて欲しい、
という意味を込めて「しるし」を制作しました。

袈裟という言葉は元々インドの言葉で色を表す言葉です。
それは、「壊色」(えじき)などと漢訳されてますが、
人々が好まない、にごった色をあえて使う事により、
過剰な欲望を制すという意味があります。

それは、つまり、
「人々が価値を見出さない事にも、
 価値を見出す。」
人達の決意表明のようにも感じました。

自分も欲しかったのです。

お遍路さんや仏教に興味を持っている、
様々な方に使っていただきたいと考えています。

頒布料 3千円

*袈裟ではありません。
*京都の法衣屋で、
 ひとつ、ひとつ手作りをしてもらっています。
 在庫数に限りがあり、品切れの場合も多いのでご注意ください。


いろいろなお守り

いろいろなお守り

足腰守り、お薬師さんのお守り、家内安全のお札、
交通安全守り、などなど、日々の生活の中でも、
気軽に使っていただけるお守りを用意しています。

*400円、500円ぐらいのものが多いです。


さまざまな数珠

Photo_20

参拝やお葬式ご法事で使う事の多い数珠も、
日々使っていただける腕輪念珠も、
色々な種類が置いてあります。
住職の母、恵子が
オリジナルで玉を組んでもらっている物も多数ございます。


お遍路用品

Photo_21

四国遍路用の白衣や納経帳、
ローソク、お線香から、
栄福寺オリジナルの頭陀袋(ずたぶくろ)まで、
用意しています。